2009年04月30日
LIVE 「MODULATION」開催のお知らせ

さてさて、ライブイベントのお知らせです。
今回MUGEN ZERO HALLにてアニメーションで海外にも有名な
STUDIO4D ANIMATIONSとのコラボレーションイベントを開催いたします。
::::MUGEN ZERO HALL LIVE EVENT::::
MODULATION
日時 2009年5月8日 PM 10:00(JST)/AM 6:00 start
場所 MUGEN SIM MUGEN ZERO HALL
http://slurl.com/secondlife/Mugen/40/30/22
出演 STUDIO4D ANIMATIONS . ZERO





http://www.studio4d.tv/
STAFF BLOG
そしてZEROですがこのイベントを皮切りにツアーを開始いたします。

初のアルバム「MATERIAL」を記念してのツアーとなります。
このアルバムはこれから行われるツアー会場でのみ限定発売です。
今回盛りだくさんの内容になっているこのイベント是非遊びに来てくださいね^^
2009年04月23日
アルバム製作中

こんばんわ。masaです。
ちょっと前のお話。
仲間内で話していた会話の中で
「記念にさ、形のない世界のなかで
ひとつくらいは形のあるものがあってもいいんじゃない?」
さりげない話の中で盛り上がったアルバム企画。
いよいよ実現に向け動き出しました。
元々はといえば仲間内でCDとして作るという話だったこの企画。
今じゃ簡単にCDにできちゃいますからねえ。
それを今回せっかく作るんだからということで
Secondlife版のアルバムも制作することになりました。
基本的なスタンスとしてはベスト版という感じですが、
シングルカットしてきた曲も作った当時とは随分様変わりしていますので
一番最新のバージョンを収めることになりました。
あと、シングルカットされてない曲も入ってます。
今のところ予定では全11曲。
ボーナストラックとして一曲EDWARDS時代の曲も入ることになりました。
このアルバム完成を期にZEROはツアーを開始いたします。
アルバムはライブイベント会場でのみ販売する予定でいます。
また色々と詳細な報告が色々とできるかと思いますので
色々と決まり次第、またご報告したいと思います。
タグ :ZERO
2009年04月19日
SYSTEM EQUIPMENTS

こんちゃ。masaです。
ZEROも一年半を過ぎ、自身の音楽活動もまもなく2年になろうとしています。
その間にたくさんの方のご声援、そしてご協力をいただきましてほんと感謝いたしております。
たくさんの方のサポートの甲斐もあって多くの刺激をうけ、活動をさらにパワーアップさせることができました。
当初活動を始めた頃と比べても環境がかなり整いつつあります。
このブログを立ち上げた頃にちょっとその環境について紹介させてもらったのですが
今回は当時とはまったく違った環境になっているのでその辺をご紹介したいと思います。
ちゅうわけで現在のシステムでございま~す。
活動初期の頃とはうってかわってノートPCになりました。
ゴツゴツとハードウェアに囲まれていたのですが、今は大分スッキリした感じになりました。
まさに今風の制作環境っぽい・・・・・w
DAWはableton LIVE7を使用しています。とにかく作業効率が良い!
おかげでかなり制作期間が短くなったような気がします。
現在でてる画面は制作中の新曲のデータです。
かなり使い勝手がいいのですがMIDI関係がいまひとつかも・・・・。
ま、慣れかもしれないですね。
メイン音源にPropellerheadのreason4を使用しています。
これでほぼ構築できていますね。
音色も豊富でフリーなどをかき集めたものが8GBほどになってますw
最近「ZEROの音は音質が良い」とお褒めいただくのですがこれのおかげかな~。

ドラム音源としてAddictive Drumsを使用しています。
昔からとにかく気になっていたのがドラム音源で、なかなか好みの音色というか
生で且つタン!と抜けの良いサウンドってのが欲しかったのですがようやく見つけた
感じです。ドラムセットも豊富に入っているのですが、ほとんどひとつのドラムセットしか使用してません^^;
ちょっとした組み合わせをしたパターンを作っただけでかなり生っぽいループができちゃいます。
ギターのマルチエフェクターとしてNative Instruments GUITAR RIG 3を使用しています。
これのおかげでようやく自分の欲しかったギターサウンドがだせるようになりました。
PC内で完結してるとは思えないくらいの音で気に入ってます。
とにかく「いい時代になったなあ」と感心するばかり。

んでやっとこさハードらしきものw
ギターですね。cort KX1Xってやつです。そんなに高くないw
けど結構重宝してます。
バッキングは結構理想の音の位置で鳴ってくれるので(うまく説明できない)
最近のZEROではほぼつかってます。

大昔に中古で買ったG&Lのギター。
こっちは僕的にはちょっとかなりがんばった買い物w
とにかく音が前に出てきます!他の音に埋もれません。
めるちゃんやタッチとやったバンドサウンド系にはこれ多用しています。
ハードウェア音源Roland JV-1080
最近中古で買いますた。XBOXより安かった・・・・・orz
キーボードでXP-80を所有してるのですが音源として使用していたので
スリム化ということでモジュールを買いました。
大昔せっせこ集めた音色カード四枚積んだので2000種類ほどはいってます。
大昔に買ったサンプラーRoland SP-808
記録メディアZIPディスクですorz
最近はあまりサンプラーとしての使用は少ないかも。
内臓のエフェクターがメインですかね~。
一応現在の制作環境はこんなとこです。
VS 880とかXP-80も所有ですがご勇退されました・・・・w
今度は来年あたり更新してみるかな~。今とどう違っていますかねえ。